2025/05/15 13:21


いつもご利用ありがとうございます。

お祓い堂で作っていました「なで桃」が、いよいよ最後のひとつになりました。
国産の桃の木から切り出し、さらに削り出した【桃】の置物は、触れることで厄を祓います。

元々、桃は木、枝、実、タネとすべてにおいて魔除けや延命長寿の象徴とされ、古来より日本や中国で大切にされてきました。
特に桃の実や枝は、邪気や災厄を遠ざけるとされ、お守りや祓いの道具にも使われてきた歴史があります。


お祓い堂の「なで桃」は、一本一本、国産の桃の木から丁寧に切り出し、手作業で削り出したものです。
ひとつひとつ木目や色合いが異なり、それぞれが唯一無二の存在です。

この「なで桃」は、
・新しいスタートを切りたい方
・何となくツキが落ちていると感じる方
・日々の厄をリセットしたい方
・お守りとしてそばに置いておきたい方

におすすめです。


使い方はとても簡単。
手のひらに包み込むように持ち、優しく撫でてください。
毎日の習慣にすることで、不思議と心もすっきり軽やかになっていくはずです。






今回ご用意できる「なで桃」は、この一つで最後となります。
これまでたくさんの方にご縁をいただきましたが、木材の入手が難しくなったため、今のところ再販の予定はございません。
気になる方は、この機会にぜひご検討ください。



ご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。
皆さまの毎日が清々しく、健やかでありますように。